未知谷の刊行物【国内文学】



 
千日の旅 石上玄一郎アンソロジー
石上玄一郎 著 / 荒川洋治 編・解説
四六判上製280頁 2,400円(税別)
ISBN978-4-89642-352-5 C0093



人は時間・空間を超えて生きている。
時代の精神を表現しえた唯一無二の実存文学!!

 
戦争前後の時空を律儀なまでに活写した作品に浮かびあがる人間本来の姿。その文章は、漢籍に親しんだ戦前日本人にも稀有な広がりと均斉を保つ! 日本文学史上、いまだどこにも類似作品のない珠玉の作品群から6作を厳選。
 
新しい時、古くなつかしい時を含めた、ひろい世界とつながって生きるために、文学作品は終極において、どのようなことばの声をあげるのか。森厳な空間をさらに引きしめる、ゆたかな表現をもちつづけること。それは石上玄一郎がもっとも注意を払った、文学の思想だったのかもしれない。(荒川洋治「解説」より)


目  次



絵姿
93 
鰓裂
119 
氷河期
153 
秋の蟇
209 
蓮花照応
217 
解説 荒川洋治
271 

石上玄一郎 [いしがみ げんいちろう]
本名上田重彦。明治43(1910)年札幌生まれ。早くに両親を亡くし、父の郷里盛岡で祖母に育てられる。旧制弘前高校在学中に左翼運動に傾斜、放校処分に。同学年に太宰治がいた。その後、陸中巌、石上玄一郎の筆名で創作活動を開始、昭和14年「針」で文壇デビュー。昭和17年「精神病学教室」を発表し、作家的地位を確立する。昭和27年同人誌『現象』を創刊。実存思想、仏教思想への傾斜、東北の土俗への関心が深く絡まり合い、人間存在の根本的諸層をその最深部から鮮やかに抉り出す特異な作風を確立した。
 
荒川洋治 [あらかわ ようじ]
1949年、福井県生まれ。早大卒。2005年、新潮創刊100周年記念『名短篇』を編集。著書に『空中の茱萸』(第51回読売文学賞)、『忘れられる過去』(第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(第5回小林秀雄賞)、『文学の門』、『昭和の読書』などがある。

小社刊の石上玄一郎の著作物
[石上玄一郎小説作品集成 第一巻]
[石上玄一郎小説作品集成 第二巻]
[石上玄一郎小説作品集成 第三巻]


この商品は下のフォームからご注文いただけます。
翌営業日に小社から折り返し内容確認のメールをさしあげますので、
万が一、小社からのメールが届かない場合は、
お手数ですが、電話等でお問い合わせくださるようお願いします。
 
なお、他の商品も合わせてご注文くださる場合などは、
注文方法]をご覧のうえ「買い物カゴ」をご利用ください。
このフォームは「買い物カゴ」とは連動していませんのでご注意ください。
書   名
著  者
単 価
冊数
千日の旅 石上玄一郎アンソロジー
石上玄一郎 著/荒川洋治 編・解説
2,400円(税別)

お 名 前

郵便番号
000-0000の形で正確にご記入ください。
ご 住 所




※アパート・マンションの場合は号数までご記入ください。
電話番号

Eメール

このページの感想や小社へのご意見・ご要望・質問などをお聞かせ下さい。






 


[HOMEへ][新刊案内へ][全点リストへ]["国内文学"リストへ][前コードの書籍へ][次コードの書籍へ]

未知谷