未知谷の刊行物【国内文学】



 
ふたりの修ちゃ 太宰治と寺山修司
鎌田紳爾 著
四六判上製192頁 2,000円(税別)
ISBN978-4-89642-435-5 C0095



太宰治(本名・津島修治)と寺山修司
ともに弘前生まれで、津軽訛りの
生涯抜けなかった二大作家を
自身も弘前出身の著者が追いかける
同郷人ならではの一冊

 
太宰と寺山に共通するパロディー(都会的なもの)への執着と、愚直なまでのサービス精神。そして、生涯抜けることのなかった津軽訛り。太宰はその「津軽的」なものを物語と文体に深く潜ませ、寺山はビジュアルに表出させたという違いこそあれ、ふたりを「津軽の愚直」と評した鎌田慧氏の卓見を継承したい。私の中で太宰治と寺山修司が一本の線でつながったのである。(「あとがきにかえて」より)


目  次

太宰治
 
原初、メロスは津軽人であった

「元語太宰治」論
23 
言葉に罪は無きものを
42 
太宰治逃避考
45 
太宰治、その愚直な死
50 
文士を巡る土地と場所
57 
太宰治生誕百年・三鷹を歩く
60 
津軽・人間回復の旅
63 
『津軽』の「いま」を読み解く
66 
偉大なる隣人・小野正文
69 
「玉川上水心中事件」再考
71 
寺山修司
 
寺山修司音楽論
78 
寺山修司短詩論
86 
寺山文学の原点を見る
98 
早熟と老成のパラドックス
101 
寺山修司と松村禎三
105 
天井桟敷のヨセフ
109 
虚構の故郷恋
117 
寺山修司の生誕地隠し
120 
寺山修司を虚構する試み
123 
封印された寺山修司の〈初恋〉
138 
真実の中の寺山修司
156 
「国際寺山修司学会」設立と青森県の寺山研究に思うこと
159 
時代先行者へのオマージュ
162 
エキセントリックにして爽やか
165 
弘前から覗いた寺山修司論
168 
寺山修司の五月
171 
寺山修司の犯罪
174 
寺山修司の青森を歩く
177 
寺山修司と弘前
181 
  小さなバイブル「ふたりの修ちゃ」 あとがきにかえて
183 

鎌田紳爾 [かまた しんじ]
1956年、弘前市生まれ。洗足学園音楽大学声楽科卒業。
1985年よりパリに留学。フランス歌曲をカミーユ・モラーヌに師事。
パリ・エコール・ノルマル音楽院声楽科演奏家課程修了。
パリ市主催ガブリエル・フォーレ国際歌曲コンクール入選。
2005年、第1回丹羽洋岳短歌賞優秀賞受賞。
2010年、第6回浜松シャンソンコンクール1等賞のほか、特別賞「エレガンス賞」「フランス語ディプロマ賞」を受賞。
シャンソン歌手、津軽弁朗読者として活躍。
現在、弘前学院聖愛中学高等学校教諭を務める傍ら、NHK弘前、及び青森文化センターで「シャンソン」「考現学」の講座を担当。
俳句結社「此岸俳句会」「絲の会」所属。弘前市景観アドバイザー。
青森県近代文学館文学調査員。
著書に『望郷の虹』(未知谷)、エッセイ集『北奧見聞録』(北方新社)、歌集『皀莢』(明朝舎)ほか。

小社刊の鎌田紳爾の著作物
[望郷の虹 寺山修司青春譜]
 
小社刊の太宰治の著作物
[津軽]
[お伽草紙]
[CDブック 走っけろメロス]
 
小社刊の太宰治関連の著作物
[太宰治をどう読むか]
[文壇バー風紋青春記 何歳からでも読める太宰治]


この商品は下のフォームからご注文いただけます。
翌営業日に小社から折り返し内容確認のメールをさしあげますので、
万が一、小社からのメールが届かない場合は、
お手数ですが、電話等でお問い合わせくださるようお願いします。
 
なお、他の商品も合わせてご注文くださる場合などは、
注文方法]をご覧のうえ「買い物カゴ」をご利用ください。
このフォームは「買い物カゴ」とは連動していませんのでご注意ください。
書   名
著  者
単 価
冊数
ふたりの修ちゃ 太宰治と寺山修司
鎌田紳爾 著
2,000円(税別)

お 名 前

郵便番号
000-0000の形で正確にご記入ください。
ご 住 所




※アパート・マンションの場合は号数までご記入ください。
電話番号

Eメール

このページの感想や小社へのご意見・ご要望・質問などをお聞かせ下さい。






 


[HOMEへ][新刊案内へ][全点リストへ]["国内文学"リストへ][前コードの書籍へ][次コードの書籍へ]

未知谷